オーディオテクニカから出ている格安ヘッドホンアンプ AT-HA2
2024年4月に購入してから4カ月ほど使ってみてどうだったのか、ガジェット好きの観点からレビューしていきます。
スペック
商品名 | AT-HA2 |
出力 | 最大300mW |
出力端子 | 3.5mmステレオミニジャック×2 |
入出力端子 | 3.5mmステレオミニジャック/ピンジャック×2 |
電源 | DC15V |
リンク
ヘッドホン端子のないAV機器(テレビ、ホームシアター、DVDプレイヤーなど)でヘッドホンで聞く用で売られているAT-HA2
ヘッドホン端子が2つあり同時接続可能なため最大2人で使用可能
外観はアルミボディで出来ており、王道の見た目といった印象
音質は?
平均的にクリアな音質
私はsoundcore Life Q30を有線接続で繋げています。
ヘッドホン端子のない機器に端子を増設するための商品のため、劇的な変化は見られませんが、全体的に聞きやすい音です。
あわせて読みたい


【コスパ抜群!】1万円以下で高性能なsoundcore Life Q30 レビュー
こんにちはモズです。 「Anker」という名前が最近周りの友人の間でよく話題に上がるようになりました。 中国に本社を置く話題のこの企業は、オーディオ機器から充電ケー…
パソコンとの接続はできるの?
接続端子があれば接続可能です。
自分のパソコンにはRCA端子がなかったため、オーディオジャック変換ケーブルで接続しています。
リンク

現在パソコン接続しているため本来の使い方ではないこと前提の話です。
ボリュームつまみを上げすぎるとノイズが走るため、つまみで大枠を決めつつパソコンの方で微調節するとノイズがなくなります
全体的な使用感は?
ボリュームつまみの固さはちょうどよく、行き過ぎていきなり大音量ということにはなりにくいです。
普通の音量で使う分には変なノイズも接触不良も起こっていません。
大きさも非常にコンパクトなので場所を選ばないのも使いやすい。
音響初心者の自分には値段も手が出しやすく、難しい設定もない、挿すだけで使えたので非常に満足しています。
コメント