VCの人気マイクと聞いて一番有名なHyper X castシリーズ
手ごろな値段と見た目が良く性能も悪くないため、かなりの普及度
実際自分の周りの友人の8割以上Hyper X castシリーズを使っています
そんなHyperXシリーズの入門モデル「Hyper X Solocast」の使用感についてレビューしていきます。
目次
性能
- USB-C接続
- マイクからのミュート機能
- 24bit/96KHz
- 専用アプリでのカスタマイズが可能
- ホワイトとブラックの2色
PC、PS4での動作確認済み
リンク
個人的評価
メリット | デメリット |
---|---|
マイクとして欲しい性能は揃っている 対応したマイクアームやポップガードが売っている 音質は良好 | 低価格多機能ではないため所々で物足りなくなる場合がある | ノイズ軽減がマイクに搭載されていないので、クリックの音などを拾う
デメリットとして記載した、「ノイズ軽減が搭載されていないので、クリックの音などを拾う」はDiscordで使用する場合、Discord標準搭載のノイズ軽減機能を使用すると軽減されます。
マイクアームやポップガード一通り揃えても合計1万ちょっとなので気軽に変えて始められるのが強み!
ヘッドセットから乗り換えたい方や、初めてのマイクにぴったり!
コメント